バナー画像

魚町銀天街エトセトラ

魚町銀天街とは

魚町銀天街は、魚町一丁目と魚町二・三丁目の商店街から成り立っています。
 その間の勝山通り(旧電車通り)にあるのが、平成22年3月に完成した魚町エコルーフです。
 昭和26年10月に日本で最初に公道上にアーケードを作ったのが、魚町商店街です。
 アーケードの名称を公募して、全国から4000通を超える応募があり、銀天街と名づけられました。全国にある銀天街の発祥の地となっています。
 それを記念して魚町エコルーフのたもとに銀天街発祥の碑があります

魚町銀天街の歴史

昭和26年(1951年) 魚町二丁目アーケード完成、魚町銀天街と命名
昭和27年(1952年) 魚町大火 かねやす百貨店被災
昭和28年(1953年) 北九州地方で豪雨大水害
昭和31年(1956年)  魚町三丁目アーケード完成 
昭和33年(1958年)  小倉駅が現在地に移転 
 昭和38年(1963年) 北九州市誕生 
 昭和45年(1970年) 魚町商店街振興組合設立 
 昭和50年(1975年)  新幹線開業
 昭和55年(1980年)  西鉄北方線路面電車廃止
 昭和60年(1985年)  北九州都市モノレール開業
 昭和63年(1988年)  わっしょい百万夏まつり開催
 平成 4年(1992年)  西鉄砂津~黒崎線路面電車廃止
 平成 5年(1993年)  小倉そごう開店/ラフォーレ原宿小倉開店
 平成10年(1998年)  小倉駅新駅ビル完成
 平成12年(2000年)  魚町トイレ完成
 平成13年(2001年)  小倉食市食座スタート
 平成14年(2002年)  魚町銀天街カラー舗装改修
 平成15年(2003年)  リバーウォーク北九州開店
 平成16年(2004年)  小倉伊勢丹開店
 平成18年(2006年)  新北九州空港開港
 平成22年(2010年)  魚町エコルール完成/UOCA、魚町ビジョンスタート


MENU


会社名称
北九州市小倉北区魚町
三丁目3番20号
TEL:093-531-0331
FAX:093-521-3939

お問い合わせはこちら

Copyright(C)